血液の話
勉強会

今日は厚木愛甲獣医師会の先生方にお招き頂き、日本獣医生命科学大学の吉田先生と共に学術講習会の講師を務めさせて頂きました。4時間の長丁場にわたるテーマは、もちろん血液学です。スライドにはばっちり病院ロゴを活用させてもらいま […]

続きを読む
開院準備
墨出し

昨日は墨出しの日でした。なんて言うとすごく知った風な様子ですが、例によって知らないことだらけなのでしっかり調べました(笑 墨出しとは実際の建築現場に実寸の設計図を書くような作業のことで、墨つぼという道具を使用して正確に再 […]

続きを読む
血液の話
献血

今日は開院準備のすき間をぬって横浜へ献血しに行ってきました。大学院の博士課程で犬猫の輸血療法について研究して以来、定期的に献血するようにしています。社会貢献ですね。 獣医療でも輸血療法は非常に身近なものとなっていますが、 […]

続きを読む
開院準備
ロゴお披露目

先日お伝えしていたロゴが遂に完成しました!当院の英名はSegawa animal clinicで考えていますので、それをベースにシンプルでスタイリッシュな印象で仕上げてもらいました。自分の好きな深い緑色をベースに、あとは […]

続きを読む
開院準備
春の訪れ

病院の前の天王町公園の梅の花が咲き始めました。今年は少し遅咲きな気がしますね。 今日は設計士さんと打ち合わせでした。いよいよ来週から内装工事が始まります。近隣の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い申し上げ […]

続きを読む
開院準備
はんこ

契印・割印・消印・捨印・止印、この全ての意味合いや用途をサラサラ説明できないあたり、獣医師という生き物は狭い世界で生きているなぁと感じます。もしかしたら獣医師の中でも僕だけが世間知らずなのかもしれせんが… ということで、 […]

続きを読む
開院準備
ロゴ

デザイナーさんと動物病院のロゴを相談中です。開業するならやはりロゴが無いとね、って言う気軽な気持ちで相談してみましたが、頂いたデザイン案がどれも素敵で非常に悩ましいです。私には絵心があまり無いのでプロの仕事に脱帽です。 […]

続きを読む
開院準備
こだわりの

病院に導入する医療機器の選定が終わりました。開業時に必要とされる一般的な医療機器のバリエーションは概ね決まったものがあると思います。その中でも各獣医師が自分の診療を実現する上でのこだわりは存在していて、それを拝見するのは […]

続きを読む
開院準備
ゼロイチ

Googleからこんな連絡が来たので、提案通り思わず記事にしてしまいました。ゼロからイチを作ることの大変さを痛感する日々ですが、頑張って行きたいと思います。でも5クリックはすべて自分な気がします(笑

続きを読む
開院準備
平面プラン図

設計士さんと動物病院の平面プランの相談を行いました。開業が近づいているんだと実感が湧いてきてとても嬉しいです。地域の動物とそのご家族の為、素敵な動物病院を作っていきたいと思います。なお、細かいところが沢山書いてあるので、 […]

続きを読む